イベント
週末イベント
各イベントの特徴をご紹介します!

週末イベントは、週末や祝日に全国で開催している、WFクラブの先生たちに直接会える日帰りイベントです。

「気になっているけど、どのイベントに参加しよう?」
「どんな違いがあるの?」
「今度近くで開催するイベントってどんな感じ?」

初めて参加するときは、どのイベントに参加するか迷うこともありますよね。そこで、今回は10種類あるイベントの特徴をご紹介します!


🎪イングリッシュ・カーニバル🚩 English Carnival

・舞台で先生たちが華麗な歌やダンスを繰り広げる、ミュージカル・ショー
・WFクラブ・ディレクターのマーク先生原作、心温まるストーリーは必見!

WFクラブで一番規模が大きいイベントです。全国主要都市の大きなホールで開催しており、お子さんの初めての観劇体験になったという方も!
もちろん席に座って見ているだけでなく、先生たちとのかけ合いのシーンもあり、一緒に歌ったり踊ったりしますよ。
各年で上演するテーマ(ストーリーや内容)が変わります。
また、DVDやパンフレットの販売もWFクラブ・ショップで行っているので、おうちでも繰り返しお楽しみくださいね。 ※会場での販売はありません

参加資格▶ 0歳以上のお子さんとそのご両親
時間/会場▶ 約80分/固定席

▷▷▷イングリッシュ・カーニバル 開催中テーマ/詳細ページ


🐤プレイ・アロング・ショー🐝 The Play Along Show

・Play Along! の内容を中心にしたイベント
・0歳の赤ちゃんから楽しめる!

教材Play Along! を使っている赤ちゃんや小さなお子さんにぴったりのイベントです。
かわいいパペットのフロギーとバニーや、さまざまなおもちゃが登場して、Play Along! の映像が実際に目の前で繰り広げられます。
親子で一緒に動いたり歩いたりする場面もあり、赤ちゃんでも一緒に楽しむことができます。
もちろん年齢の高いお子さんも、お馴染みのPlay Along! の曲が流れるので、気分が盛り上がるでしょう!

参加資格▶ 0歳以上のお子さんとそのご両親
時間/会場▶ 約50分/平土間会場

▷▷▷ プレイ・アロング・ショー 開催中テーマ/詳細ページ


🐸フロギー・アンド・バニー・ショー🐰 The Froggy and Bunny Show

・大きなフロギーとバニーに会えてふれ合える!
・Play Along! に沿った、わかりやすくて楽しいストーリー

おなじみのフロギー、バニー実際にふれ合えるイベントです。
教材Play Along! のストーリーで歌って踊って、目の前に来てくれるフロギー、バニー、先生と一緒に楽しく遊びましょう。
親子で一緒に楽しむシーンもたくさんありますよ!

参加資格▶ 0歳以上のお子さんとそのご両親
時間/会場▶ 約50分/平土間会場

▷▷▷ フロギー・アンド・バニー・ショー 開催中テーマ/詳細ページ


🤗パペット・ショー🐿 Puppet Show

・ズィッピーと仲間たちが登場する人形劇
・歌に合わせて歩いたり、会場のみんなで協力したり、アクティビティがたくさん!

ズィッピーたちがかわいいパペットになって大活躍!
場面がテンポよく変わり、パワフルな先生たちの歌やダンスで、最後まで楽しさいっぱいのイベントです。
歌ったり踊ったりだけでなく、曲に合わせて会場内を歩いたり、みんなでフルーツなどを取りに行ったりして、体を動かすアクティビティもたくさんあります。

参加資格▶ 0歳以上のお子さんとそのご両親
時間/会場▶ 約50分/平土間会場

▷▷▷ パペット・ショー 開催中テーマ/詳細ページ


💃ダンスアロング・ショー🕺 Dancealomg Show

・全身を動かして英語にふれる、ダンスをメインにしたイベント
・まねしやすい振りつけで、体で英語を覚えよう!

DWEソングに合わせて歌って踊りながら、全身で英語にふれられるイベントです。
もちろん簡単な振りつけなので、ダンスの経験がなくても大丈夫!
先生たちのまねをして、動きと英語を結びつけましょう
身体を動かして覚えた「楽しい」英語経験は、お子さんの中にずっと残るものになりますよ。

参加資格▶ 0歳以上のお子さんとそのご両親
時間/会場▶ 約50分/平土間会場

▷▷▷ ダンスアロング・ショー 開催中テーマ/詳細ページ


🌞ファン・ウィズ・フレンズ☔ Fun with Friends

・WFクラブのキャラクターが主人公のストーリー
・家や公園など、身近な場所で冒険しよう!

WFクラブのキャラクターと先生たちによる、楽しいストーリーのイベントです。
想像力をふくらませれば、身近な場所が英語の遊び場になりますよ!
WFクラブの個性豊かなキャラクターたちが主人公。テーマが変わると主人公も変わるので、何度でも楽しめるイベントです。

参加資格▶ 0歳以上のお子さんとそのご両親
時間/会場▶ 約50分/平土間会場

▷▷▷ ファン・ウィズ・フレンズ 開催中テーマ/詳細ページ


🤖ザップ・ショー📖 The ZAP Show

・みんなの人気者、ロボットのザップが主人公!
・家で教材を使うアイデアがいっぱい!

フレンドリーで賢くて、DWEキッズが大好きなザップに会えるイベントです。
DWEのお話や教材に沿ったストーリーで、異なる角度から教材の内容にふれることができます。
イベントに参加する前に、教材にたくさんふれておくと楽しさアップ!
ザップと写真を撮ったり、ハイタッチもできますよ。

参加資格▶ 0歳以上のお子さんとそのご両親
時間/会場▶ 約50分/平土間会場

▷▷▷ ザップ・ショー 開催中テーマ/詳細ページ


🧢CAPキッズ🎤 CAP Kids

・ブルー以上のCAPの帽子を取得したお子さんが参加できるイベント
・自己紹介や歌、スピーチなど、日ごろの成果を発表しよう!

ブルー、グリーン、ライム、イエローのCAPを修了したお子さんや、DWE卒業生が参加できるイベントです。
色ごとに課題曲が用意されていて、自己紹介や曲に沿ったアクティビティを行い、課題曲をみんなで歌います。自己紹介は1人ずつマイクに向かって英語で話します。曲のアクティビティは、みんなで体を動かしたり、答えを大きな声で言ってみましょう!
イエローCAP、DWE卒業生のお子さんはスピーチを行うこともできます。
困ったときは先生が全力で優しくサポートしてくれるので、初めてでも安心して参加してくださいね。他の色のCAPのお子さんを見て、憧れや目標をもつきっかけにもなりますよ。

参加資格▶ 申込時にブルーCAP以上を修了しているお子さんとそのご両親
時間/会場▶ 約60~70分/平土間会場

※CAP未所持、ライトブルーCAPのお子さんは参加できません。ブルー以上のCAPをお持ちのごきょうだいが参加する場合のみ、見学で参加することができます
※オンライン・イベントの「GO! GO! LIVE! online CAP Kids」とは内容が異なります
※スピーチ発表は事前の希望者のみです。詳細はイベント・ページ内の「スピーチ詳細」をご確認ください

▷▷▷ CAPキッズ 開催中テーマ/詳細ページ


👦ビッグ・キッズ・ファン👧 Big Kids Fun

・小学生以上のお子さんが対象のアクティビティ・イベント
・ゲームやパズルなど、遊びを通じてお友だちと英語を楽しもう!

小学1年生以上のお子さんが対象で、お子さんだけで参加できます。中高生のみなさんも大歓迎!
チームごとに分かれて競争したり、手を挙げてクイズにチャレンジしたり、パズルやビンゴをしたりと、楽しいアクティビティが盛りだくさん!
教材に沿った内容なので、みんなで楽しさを共有できます。
お友だちと英語でコミュニケーションを取りながら遊ぶので、英語の楽しさや喜びを発見できるイベントです。

参加資格▶ 開催日時点で小学1年生以上のお子さん
時間/会場▶ 約60~70分/平土間会場

※お子さんだけで参加するイベントで、ほかの週末イベントとは参加方法や参加費が異なります。詳細はイベント・ページ内の「保護者の方へ ご注意とお願い」をご確認ください
※保護者の方や参加対象外のごきょうだいは、会場内で見学することができます。ご希望の場合は必ず事前に「見学」のお申し込みをしてください

▷▷▷ ビッグ・キッズ・ファン 開催中テーマ/詳細ページ


🎄クリスマス・イベント🎅 Christmas Event

・11~12月に開催している、季節限定イベント
・サンタ・クロースに会いに行こう!

毎年11~12月にかけて開催している、季節限定のイベントです。
DWEソングやクリスマス・ソングを歌って踊ります。クリスマスに関する言葉なども知ることができますよ
もちろん、サンタ・クロースもやってきます! サンタ・クロースと写真を撮ったり、ごあいさつしたりしてみましょう。
クリスマスの時期に同じテーマで3年かけて全国を回っているので、毎年異なる地域で開催しています。

参加資格▶ 0歳以上のお子さんとそのご両親
時間/会場▶ 約50分/平土間会場

▷▷▷ クリスマス・イベント 開催中テーマ/詳細ページ


平土間会場とは?

椅子や段がなく、ひとつの大きな部屋でイベントを行う会場で、コの字ラインやステージ前のラインなどに沿って床に座ります。
決まった座席がなく、イベント中に移動して全体で歩いたり動いたりするアクティビティが多いのが特徴です。イベントによって、お子さんだけのスペースを設けている場合もありますので、会場でのアナウンスをお聞き逃しなく!

固定席会場とは?

大きなホールで行う会場で、座席とステージが分かれています。
座席は自由席で、ご家族ごとに座っての鑑賞になります。

※イングリッシュ・カーニバルは、eチケットに記載された入場整理番号のグループごとに順番にご入場いただきます。入場整理番号は、お申し込みの先着順ではなくランダムに発行されます。また、人数や時間を変更されますと、その都度新たな入場整理番号が発行されます
※ご家族以外のお席の確保はご遠慮ください
※後ろのお子さんの視界の妨げにならないよう、ショーの最中はお手回り品を胸の高さより上に上げないようご配慮ください


WFC Now! では、週末イベントのご紹介記事を掲載中!

▶ イベント当日のモデル・スケジュール

みなさんのご来場をお待ちしております!

関連するプログラム
※2025.03.12.現在の情報になります。
作成日:2025.03.12. (更新)
World Familyユーザー・ウェブ・サイト へ戻る