日帰りで参加できる週末イベント。「申し込んでみたけれど、当日ってどんな感じなんだろう?」という声にお答えします!
《目次》
【必須!】
・eチケットが表示できるスマートフォン
LINEやメールで送られてきたURL、もしくはWFユーザー・ウェブ・サイトの「お申し込み一覧」からeチケットを表示できます。
【オススメ!】
・ネーム・ホルダー/名札
先生に名前を呼んでもらえるかも! お名前はローマ字で大きく書いておきましょう。
・マイ・ブック・ページを入れるファイルやリフィル
当日、イベントの記念にマイ・ブック・ページ(イベントの先生などが描かれた紙)をお渡ししています。折れずに持って帰れるクリアファイルやリフィル、「My Book」がおすすめです。
※「My Book」は教材やWFクラブのサービス活用を記録できるWFクラブ・オリジナルの手帳です。WFクラブ・ショップにて取り扱っています
・カメラ
もちろんスマートフォンでOK! 動画の撮影は場所が限られていたり、撮影禁止のイベントもあるので、各イベントの詳細や当日の掲示などを必ず確認してくださいね。
【前日までの準備】
① eチケットの「i 詳細」を確認しよう!
eチケットを開いて右寄りにある「i 詳細」の中には、開催場所、出演する先生、その他会場ごとの注意事項など、当日に必要な情報がたくさん掲載されています。
eチケットをURLから開いても使用済みにはならないので、必ず事前にeチケットを開いてチェックしておきましょう!
② ソング・リストを確認しよう!
イベントで歌うPA! やDWEソング、出てくるTalkalong Cardsや教材など、参加前に見たり聞いたりしてからイベントに行くと、さらに楽しくイベントに参加できますよ!
【当日の流れ:平土間会場】
平土間会場とは?→ こちらの記事をチェック!
○ 受付~入場 ○
受付開始時間まで、列で並んでお待ちください。eチケットをあらかじめ表示しておくと、スムーズに入場できます。
eチケットを受付のスタッフに見せて、入場スタンプを押してもらいましょう。
中に入ると、先生たちが座る場所まで誘導してくれます!
部屋の後ろなどに、荷物やベビーカーを置くスペースがあります。
※ビッグ・キッズ・ファンは、見学をされない保護者の方へ受付時にお迎え札をお渡しいたします
○ イベント・スタート! ○
歌や踊りでたくさん楽しみましょう。途中では、部屋の中を歩き回ったり、おもちゃやパラシュートで遊んだりと、イベントによってさまざまなアクティビティがあります。
すべてのお子さんが楽しめるよう、譲り合いながら楽しく参加してくださいね!
《イベント中の撮影について》
部屋の後方に、動画の撮影スペース(ビデオ・ライン)があります。動画を撮影しながらの参加は危険なので、必ずビデオ・ラインからの撮影をお願いいたします。
写真撮影は自由ですが、こちらも周りによく気をつけて撮影してくださいね。
○ イベント終了! 写真・サインの時間 ○
先生との写真撮影と、サインをもらえる時間です。スタッフが誘導しますので、並んでお待ちください。
※CAPキッズの写真撮影は、CAPの色ごとの集合写真をお撮りいただく形式です
※ビッグ・キッズ・ファンの写真撮影は、参加されたお子さん全員の集合写真をお撮りいただく形式です
【当日の流れ:固定席(イングリッシュ・カーニバル)】
固定席会場とは? → こちらの記事をチェック!
○ 受付 ○
受付開始時間まで、列で並んでお待ちください。eチケットをあらかじめ表示しておくと、スムーズに入場できます。
eチケットに記載されている入場整理番号のグループごとに順番に入場します。番号が呼ばれたらご入場ください。
※入場整理番号は、お申し込みの先着順ではなくランダムに発行されます。また、人数や時間を変更されますと、その都度新たな入場整理番号が発行されます
○ 入場~先生との写真・サイン ○
会場内は自由席です。最初に、家族の人数分の席をおとりください。
先生との写真・サインは開演前に行います。会場内の数か所に先生たちが分かれているので、会いたい先生の列に並んでお待ちください。
※先生との写真・サインタイムは混雑状況により途中で終了する場合があります。また、全員の先生との写真・サインは必ずしもお約束できるものではございません
※離席の際はお荷物を置いて座席の確保をお願いします。貴重品は必ずお手元にお持ちください。また、ご家族以外のお席の確保はご遠慮ください
○ イベント・スタート! ○
先生たちから促されたら、みなさんも歌って踊ってくださいね!
※後ろのお子さんの視界の妨げにならないよう、ショーの最中はお手回り品を胸の高さより上に上げないようご配慮ください
《撮影について》
動画撮影は、ショーの初めから終わりまですべて禁止です。お子さんの様子の撮影もご遠慮ください。写真撮影はOKですが、後ろや周りの席にご配慮ください。
○ イベント終了! ○
自由退場になります。出入り口付近は混みあいますので、スムーズな退場にご協力ください。
【イベントの前後でできること】
① バナーでの写真撮影
イベント会場には、各イベントごとにそれぞれ異なるデザインのバナーが設置されています。一緒に撮れば、家族の思い出になりますよ!
② イベント・スタンプを押す
イベントやテーマごとに異なるスタンプをご用意しています。ぜひ集めてみてくださいね!
WFC Now! では、週末イベントについての紹介記事を掲載中!
みなさんのご来場をお待ちしております!