オーディオCAPの応募はWFユーザ ー・ウェブ・サイトからCAPは、一度PASS (合格) した課題でも違う歌や単語で繰り返し応募することができます。
今回は、オーディオCAP課題で同じ課題に複数回応募しているみなさんに、その効果や教材への取り組みなどを聞きました!
CAP応募に並行してお使いいただきたいサービスもご紹介します。
繰り返し応募すると、たくさん歌を覚えてわかる言葉が増えます!
🎤インタビュー①🎤
千葉県 村田 千鶴さん (母)、朱莉ちゃん (5歳)
Q. 1日のうちで、どのような時間帯に、どのように教材を使っていますか?
幼稚園までの送迎中の車内でSing Along!、
帰宅してから夜ごはんまではStraight Playをかけ流し、
お風呂の中ではスピーカーでSing Along!を聞いています。
Q. 教材やCAPが大変だったとき、乗り越えられた秘訣を教えてください。
英語を嫌いになってほしくないので、本人が気乗りしないときは強制せず、音量を小さくして自然とDWEソングが耳に入るようにしています。
CFKのクラスのお友だちから刺激を受けて、次の色のCAPに挑戦しようという気持ちになったようです。
Q. 1週間、また1カ月のスケジュールを教えてください。
【1週間】
平日はできる限りかけ流しをして、幼稚園が終わったあとはStep by Step (SBS) を使う日もあります。またテレフォン・イングリッシュの日にはブック・レッスンをしたり、通っているCFKでインプット&アウトプットしたりしています。
【1カ月】
その月にCAPに応募しようと思っている歌を聞いたり、歌って練習したりしています。 単語の課題もその月の応募時にまとめてしています。
Q. 繰り返しCAPに応募している効果について教えてください。
繰り返し同じCAP課題に応募することで、たくさんの単語や歌を覚えられ、わかる言葉が増えていると感じます。娘は「また同じシールだ!」と言うこともありますが、 CAPをパスするためにはたくさん応募するものだと思っているようです。
CAPは子どもの目標となり、自己肯定感を高められました!
🎤インタビュー②🎤 🎓卒業生より!
愛媛県 宮岡 万実さん (母)・ 実輝さん (12歳、DWE卒業生)・ 明輝ちゃん (5歳)
Q. 1日のうちで、どのような時間帯に、どのように教材を使っていますか?
幼稚園のころは、 朝起きたらStory and Songs CDをかけ、幼稚園に出発するまでかけ流し。 家と園の往復の車内や、夕食時もCDのかけ流しなどをしていました。 朝のStory and Songs CDのかけ流しは、いまは次女のためでもありますが、小学生になってからも続けていたので習慣になっています。 小学6年生のいま、夕食のときにNHKワールド JAPANのニュースも英語で聞いています。
Q. 1週間、また1カ月のスケジュールを教えてください。
幼稚園のころは、 平日はかけ流しで精いっぱいでした。 週末にSBSを使ったり、DVDを見たりしていました。また、月に1回程度週末イベントに、 年1~2回キャンプに参加していました。
小学生になってからの日々の取り組みはかけ流し、DVD視聴、英語のワーク、YouTube視聴。イベント(オンライン含む)は月に1回程度。キャンプは (コロナ禍を除いて) 年1回参加しています。
Q. 繰り返しCAPに応募している効果について教えてください。
歌えなかった歌が歌えるようになったり、うまく言えなかったTalkalong Cards (TAC) のセンテンスが言えるようになったりする経験を通して、親は子どもの成長を感じることができました。また、子どもはほめられて自己肯定感が高まったと思います。
Q. 教材やCAPが大変だったとき、乗り越えられた秘訣を教えてください。
幼稚園のころは、 毎月SBSとオーディオCAPに取り組んでいました。年中のころ、イエローCAPを取得してからはSBSをもう一巡すると同時に、 TACと歌のコンプリートを進めました。そのころ、なんとなく読めるようになってきたら、それまで上手に歌えなかった歌もBookを見て歌えるようになり、 録音がとても楽になりました。
小学3年生になってTACと歌の課題をコンプリートできたので、 Pre Graduationも応募しました。 CAPシステムのおかげで何をすればいいかわかりやすかったです。CAP修了後の目標として、 英検を受験 (年1回程度) するようになりました。 英検受験にはいろいろな考え方があると思いますが、娘は英検に合格すると祖父母や学校の先生がほめてくれるのがうれしいようです。また、市販の英語のワークに取り組み、書くことも始めました。 おうち英語は、とにかく続けることが大切だと思っているので、何かしら毎日取り組む(かけ流しでもワークでもなんでもOK) ように心がけてきました。幼稚園のころはそれがDWEやCAPでしたが、徐々にそれ以外のことに移行し、洋画や英語のYouTubeを見たり、WFクラブのキャンプやイベントで先生とふれ合ったりしています。大好きなことだから英語を続けられていると思います。
ライト・ライト・チェック
各レッスン内容の確認ができますよ!
ブック・レッスン
DWEレッスンの復習として、1レッスン終わるごとにご利用ください。お子さんはDWE Bookを見ながら先生の質問に答えます。
ライト・ライト・レッスン
各色のDWEレッスンとTEブック・レッスンをひと通り終了したら挑戦しましょう。DWE Bookの各レッスン最後にある「ライト・ライト・チェック」を元にしているので、レッスン内容が理解できているかの確認ができます。
※ライト・ライト・レッスンのレッスン内容は、TE Bookには記載されていません。ブルーのブック・レッスン Book 3 Lesson 6まですべて終えたら、ブルーのライト・ライト・レッスンをBook 1 Lesson 1から受けてください。グリーン以降も同様です。
CAP キッズ
ブルーCAPの帽子をもらったら参加して、英語で話す体験をしましょう。
ゴー! ゴー! ライブ! オンラインCAPキッズ
オンラインでは、ライトブルーCAPから参加できます。少人数(先生1人につきお子さん3人まで)なのがgood!